14Oct

みなさん、こんにちは!
起業家の内なる“gift”を輝かせ、
 自分らしく“愛”ある「事業構築」と、
 お客様にとっての“価値”ある
 「商品群」を生み出すサポートを。
【ダイヤモンドプロダクツ】開発コンサルタント
おのともこ です。

今日もこのブログを、
 お読みいただいていることに、
 心より感謝しております^^
ありがとうございます!
ここ最近で連載してきた
 「まとめ記事」を作成していますので、
 良かったら復習用にぜひご一読ください^^
『多商品・多段階の「商品群開発」』
『起業家の成長ステージ
 「アントレプレナースペクトル™️」』

『内なる光で世界を照らし、
事業と“富”のスケールアップを叶えよう!』
10月9日より、
「事業構築&商品開発力」と
個人事業主のための
 “トータルマーケティング・システム”
 「リザーブストック」の関係性について、
連載形式でお届けしています。
継続的にご購読いただくことで、
 「事業構築&商品開発」に必要な視点と
 「リザーブストック」の活用ポイントが
 総合的にイメージできるよう、
 段階的に綴っていますので、
ぜひ、ご活用いただければと思います^^☆
昨日は、
リザストのアカウント作成をした後の
 活用傾向から分類する「4つのタイプ」と、
タイプ別「リザスト徹底活用攻略法」♡
 をお伝えしてきました!
4つのタイプはこちらでしたね^^
*****
①
 招待されるや否や、
 圧倒的なスピードで
 一気にページ構築を仕上げて、
 即座に活用をスタートさせる人
②
 しばらくは放置するものの、
 ある時を境に
 急にページ構築が進み、
 そこからは徹底活用できる人
③
 じっくりマイペースに
 1つ1つの機能を理解し活用しながら、
 コツコツ着実に実装していく人
④
 勢いづいて申し込みをしたものの、
 その後ページ構成を考えあぐねた末に
 幽霊会員になってしてしまう人
*****
実はこの「4タイプ」のリザスト活用傾向は、
 ”事業構築のステージ”によるところが
 大きいんですよ~というお話をしましたが、
今日はもう少し、
 そこを突っ込んで解説していきたいと思います^^
先日もお伝えしたように、
 私は、起業家のリザーブストック活用を支援する
 オフィシャルトレーナーとしての活動を
 最近スタートしているのですが、
様々なご相談に乗る中で
 気づいたことがあるのです。
それは・・・
*****
その方が解決していきたいお悩み・課題と
 根本的に取り組むべき”本質”は、
 ずれている場合が多い
*****
ということです。
例えば、
 「メルマガ書けないんです・・・!!」
 というお悩みを紐解いていくと、
記事ネタが見つからないとか、
 ライティングスキルがないとか、
 時間が取れないとか、、、
表面的に出てくる課題を解決しようとしても
 なかなか状況は変わらないのです。
でも、よーくお話を聞いて掘り下げていくと、
「そもそも、自分の事業を通して
 誰にどのような”価値”を伝えていけるか?」
という”事業コンセプト”が固まっていないがゆえに、
パソコンの前に向かっても
 筆が進まない(手が動かない?!)という現象が
 結果的に現れているだけ、
 ということだったりするんですよね。
だから、
 「誰にどんな”価値”を届けるの?」
 ということが言語化できた途端に、
あんなに苦手意識のあったメルマガも
 スルスル書けてしまったりするのですよ(笑)
(私自身も、実際そうでした!
 今では信じられないと言われますが
 メルマガを書こうとしてもどうしても書けず、
 何時間もフリーズしていた時期ありましたよ~)
つまり、
 自分の中で「事業」の青写真が
 描けていればいるほど、
お客様にとっての「商品」の”価値”を
 実際に提供できていればいるほど、
自分にとっての
 ”相思相愛”のお客様に向けて
伝えていきたい・届けていきたい、
 そして実際喜んでいただけるものが
 明確にあるので、
ツールの使い方やノウハウは、
 それに合わせて”機能”させていくだけでOK!
なんですよね^^
そうすると、
 どんなツールであっても
 使い方のポイントが自動的に見えてきて、
 活用の仕方がぐっと上手になってきます!
これは、自分自身の経験上もそうですし、
 クライアント様や
 周りの起業仲間の事例を通しても
 かなり実感していることです。
こうした背景に気づいたので、
リザーブストックの活用について
 ツールの特性の理解や具体的な操作性をテーマに
 ご相談されたとしても、
 表面的にお伺いして対処するだけではなく、
その背景で
 「事業構築」や「商品開発」について
 悩んでいらっしゃたり、
 取り組み方が分からずに困っていないか?
ということも含めて、
 一歩踏み込んでヒアリングさせていただき、
根本解決に向かうよう
 サポートさせていただくようにしています。
リザストには、価値ある便利な機能が
 たくさん搭載されていますが、
実は、
 システムと上手に付き合っていきたい!と思うならば、
事業のステージごとに”今”最優先に取り組むべき
 「事業構築&商品開発」の課題を特定し、
その取り組み課題の優先順位に応じて、
 重点的に使いこなせる機能を絞り込み、
段階的に攻略していくことが大切です♪
リザストと仲良くなりたいならば、
 まずはここから!
 焦らずにいきましょう♡
明日は、
 タイプ別の優先取り組み課題について
 さらに詳しく解説していきたいと思いますので、
みなさんご自身のことをイメージしながら
 引き続き読み進めてみてくださいね!
今日も最後までお読みいただき、
 ありがとうございました!
明日もまたブログでお会いしましょう♪
 
起業成功の秘訣は、自分の内なるギフトに気づき、相思相愛のお客様にずっと長く愛される、テーラーメード型オリジナル商品(ダイヤモンドプロダクト)をつくり出すこと。
このメルマガでは「ダイヤモンドプロダクト」を通して、 “そのまんまの自分” で、お客様にとって “唯一無二の価値” を生み出し、自然と選ばれる起業家になる秘訣をお届けしています!








